TAKANAWA PITCHTAKANAWA PITCH
地球益の創出に向け、社会課題解決に資する技術・サービスを持つスタートアップによるピッチコンテストを開催。100年先の心豊かなくらしのために、下記3テーマで事業アイデアを募集します。TAKANAWA GATEWAY CITYを活用しながら、JR東日本を中心とした協力企業が応援します。

本エントリーは終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。​

ピッチファイナリスト

募集テーマ

環境

例:
〇 水素利活用
〇 サステナブルなライフスタイルの促進

モビリティ

例:
〇 インクルーシブな移動の実現
〇 テクノロジーを活用したヒトの支援・代替

ヘルスケア

例:
〇 健康状態の可視化、疾病の早期発見
〇 街を通した利用者の健康促進

プライズ

本ピッチコンテストでは、優秀な成績を収めた企業様に、賞金や高輪での実証実験、高輪地球益ファンドからの出資検討​など様々な特典がついた賞をご用意しております。プライズの詳細に関しては、順次公開していきます。

TAKANAWA グランプリ

賞金500万円に加え、
高輪地球益ファンドからの出資検討や
TAKANAWA GATEWAY CITYでの
実証実験をサポートします

TAKANAWA FUND 賞

高輪地球益ファンドからの​
出資を検討します

PHD Lab. 賞

PHD Lab .に参加する
​東京大学の研究者による
アドバイスをはじめとした
サポートをします

ビジネス創造施設「LiSH」会員権

ビジネス創造施設「LiSH」デスク会員権(共用プラン)1IDを期間限定で無料提供(提供期間:2025年5月施設開業後~2025年10月31日)

審査員

  • 五十嵐 圭日子
    五十嵐 圭日子

    東京大学
    ​大学院農学生命科学研究科

  • 奥田 浩美
    奥田 浩美

    ㈱ウィズグループ
    代表取締役

  • 武田 裕子
    武田 裕子

    KDDI㈱
    オープンイノベーション推進本部 BI推進部長

  • ファリザ  アビドヴァ
    ファリザ アビドヴァ

    Trusted㈱​
    共同創業者・CEO

  • 百合本 安彦
    百合本 安彦

    グローバル・ブレイン㈱
    代表取締役社長

  • 竹島 博行
    竹島 博行

    東日本旅客鉄道㈱
    執行役員​
    マーケティング本部 ​副本部長

スケジュール

説明会

当説明会は終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。

概要

募集テーマや選考フロー等、ピッチコンテストに関する説明会をオンライン配信(Zoomウェビナー)にて実施いたします。TAKANAWA GATEWAY CITYについても紹介いたしますので、本応募を検討されているスタートアップの皆様は是非ご参加ください。

日時

2024年11月20日(水)19:00~20:00

実施方法

Zoomウェビナーによるオンライン配信

募集要項

本エントリーは終了いたしました。
ご応募ありがとうございました。​

応募条件

◆ 地球益の創出に向け、社会課題解決に資する技術・サービスを持ち、環境・水素、モビリティ・ロボットまたは、ヘルスケアいずれかの募集テーマに沿った事業の製品・サービスまたはプロトタイプを有するスタートアップ企業(概ね設立10年以内の法人を想定)であること
◆ 選考プロセスへの参加およびイベント当日に会場にてピッチコンテストへ登壇し、日本語での応募フォームの入力・ピッチ・質疑応答が可能なこと
◆ 応募フォーム入力内容や選考プロセスにおける提出資料に不備および虚偽がないこと
◆ 応募締切時間までに、応募フォームに入力がなされ、主催者が指定する資料が提出されていること
応募規約に同意すること

提出物

◆ 日本語での本応募フォームの入力
◆ サービス紹介を含めた日本語でのピッチ資料のご提出
※1次選考通過の場合、ピッチ動画提出(2025年2月予定)
※2次選考通過(ファイナリスト選定)の場合、登壇者写真・プロフィール・会社ロゴ提出(2025年3月予定)

選考基準

◆ 社会的インパクト
◆ 経済的インパクト
◆ TAKANAWA GATEWAY​ CITYで実施する意義(ビジョン・新規性・実現可能性)
◆ フィールドとの適合性
◆ プレゼンテーション力
◆ その他

スケジュール

◆ 本応募期間:2024年10月30日~2024年12月27日
◆ 1次選考(書類審査):2025年1月
結果通知予定:2月上旬予定
◆ 2次選考(動画審査):2025年2月~3月上旬
結果通知予定:3月中旬予定(ファイナリスト確定)
◆ ピッチコンテスト登壇:2025年5月14日

参加費

◆ 無料
※交通費など諸経費は各社負担

まちびらき前から
具現化される様々な
アイディア

多種多様なロボットの共存

JR東日本とKDDIは、都市OS連動ロボットによる配送サービス実証実験を実施。都市OSとロボットプラットフォームの連携により、利用者の需要に柔軟に対応できる高度なサービス提供の実現を目指しています。プレスリリースはこちら

ゼロカーボン、サステナブルへの取り組み

約10haにおよぶ街全体で、水素・バイオガス・多様な再生可能エネルギーを活用し、100年先の心豊かなくらしに向けたヒト・街・地球に優しいサステナブルなまちづくりを推進し、グループ一体でエリアの魅力・価値向上と地球益実現に取り組みます。プレスリリースはこちら

スマート健康ステーション

「すべての人が医療サービスを受けられるようにする」ために、生活同線上にある駅を活用して医療サービスのアクセス性を向上させる取り組みを進めています。西国分寺のハイブリッドクリニックの開業を皮切りに、今後は展開の拡大も計画しており、医療分野にとどまらず、予防・予後領域も含めたトータルヘルスケアサービスの提供を目指しています。プレスリリースはこちら

お問い合わせ

ご質問がございましたら下記よりお問い合わせください

ピッチコンテストに
関するお問い合わせ
ピッチコンテスト運営事務局

top